TOP
>
写真のみ
Menu
お問合せ
山下メロのプロフィール
岩手県遠野に祀られるコンセイサマに向かう道は先の台風の影響で車両通行止め。徒歩で向かうも川べりの道は大きく削れて徒歩でも崩れそうなため、慎重に山側を進んで行くしかない
遠野・常堅寺のカッパ淵へ。 河童にはギリギリで逃げられ捕獲できませんでしたが、ファンシー絵みやげ的なカリンちゃんのキーホルダーを保護しました。
岩手県、柳田國男『遠野物語』で有名な遠野へ。伝承園にて娘と馬の人形・オシラサマにお願い事をしてきました。
ファンシー絵みやげ保護活動の連載・最終回が掲載されました。最後は京都!初めてあの現象の告白も!是非お読みください→「雛形」 https://www.hinagata-mag.com/column/13194 #ファンシー絵みやげ
東北支部保護活動は岩手県/秋田県の八幡平(1614m)へ。MICHINOKUの大地は遥か雲の下に。山頂レストハウスにて最後のファンシー絵みやげ・ポートバッグを無事保護しました!
岩手県の八幡平を調査する途中、旧・松尾村にあった硫黄鉱山・松尾鉱山跡を外から見学しました。 #廃墟 #廃墟写真 #廃墟マニア
青森県下北半島、イタコの口寄せが有名な日本三大霊場の1つ恐山へ。土産店で「霊場なので可愛い物は昔から無い」と言われ、こちらのみ保護。地獄巡りの途中にある極楽浜で撮影
金原みわさん @zou_da_zou は精力的に日本中の珍スポや人を訪ねてらして、時に私が発見できなかったファンシー絵みやげを保護されることも。初見の宮崎土産に嬉しさを隠し切れない私
本州最北端を謳う土産店が軒を連ねる素晴らしい風景の中で「本州さいはて紀行」という10年前の自費出版本を発見し、近い題名の著作がある金原みわさん @zou_da_zou に見せようと購入
SHIMOKITAとは下北沢ではなく下北半島。大間崎はマグロが有名ですが、その前は北限の猿が売りでした。新旧キャラ対決 #ファンシー絵みやげ
長距離移動の末、本州最北端・大間崎に到達いたしました。後ろには大間埼灯台。その先に北海道。手には下北半島おこりん棒 #ファンシー絵みやげ
本日、広島東洋カープにペナントを授与する式典があります。お土産でも定番のペナント=旗を賭けて競うのでペナントレースなのです。ちなみにファンシーの影響を受けたペナントも存在します!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
Copyright ©
MERO Yamashita
All Rights Reserved.