TOP
>
写真のみ
Menu
お問合せ
山下メロのプロフィール
味噌煮込みうどん
文字を入力するだけで簡単にレトロフューチャー80sマイアミバイスなロゴが作れますね → https://m.photofunia.com/effects/retro-wave
男鹿半島の土産店の死蔵在庫からファンシー状差しが見つかりました。角館で掲げた青鬼の「NAMAHAGE」とは違い、こちらは「OGA」表記の赤鬼。フェルト素材ゆえ包丁ぐにゃりがち。
秋田県は男鹿市に寒風山観光パラダイスという楽園が。今は営業してないお土産コーナーから最後の展示品暖簾を購入。回転展望台から八郎潟が一望できましたが日差し眩しく目が開かず…
秋田県男鹿半島は寒風山から日本海を背に、レインボーでド派手な暖簾を掲げる私。土産店の最後の展示品を自ら椅子にのって外させていただいたもの。 #ファンシー絵みやげ
毛利元就かわいくしたら威厳なくなるだろ〜 → かわいくした伊達政宗かわいくしたら威厳なくなるだろ~ → かわいくしたなまはげかわいくしたらアイデンティティ喪失だろ~ → かわいくしたさるぼぼは顔ないのがアイデンティティだろ~ → かわいい顔かいた
秋田県、みちのくの小京都といわれる角館町。武家屋敷などの伝統的な建造物が多数残されています。立派な門の前でNAMAHAGEのフェルト状差しを掲げました。 #ファンシー絵みやげ
秋田県横手市のテーマパーク・秋田ふるさと村の調査報告。80年代感が残っていたのはゴリラのぬいぐるみのみ!そしてファンシーな色のババヘラアイスは美味!
岩手県大槌町で両陛下が宿泊された浪板海岸でいかめし定食と磯ラーメンを。震災で松林と砂浜を失いましたが、食堂は盛況。ひょっこりひょうたん島のモデルになった大槌湾の蓬莱島にも上陸調査
先日両陛下が視察された岩手県大槌町。爪痕残る町役場旧庁舎(左)。浸水と火災に遭った旧大槌小校舎を修復した新庁舎(右)。乗り越えようと前向きに動く人たち。私も止まってられません
東北から送った4箱80kg超の荷物が届きました。東北ではメジャーなティッシュ『ナクレ』(三菱製紙)の段ボール2個が圧巻。ティッシュBOXもこの柄でカワイイ。これから整理・保管の作業に移ります
本日で営業終了した盛岡バスセンターのターミナルビルにて、看板や表示板に残された文字も採集しました。 #タイポさんぽ #タイポぶらりー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
Copyright ©
MERO Yamashita
All Rights Reserved.