TOP
>
写真のみ
Menu
お問合せ
著者紹介
吹雪く幸福駅で不幸な気分に陥っていた私の前にタイポさんぽ藤本健太郎さんが現れて「乗りな!」 シャッターで傷ついた心を癒すリサイクルショップに導かれ無事保護!
北海道は、やはり試される大地でした。冬季休業を告げるシャッター前の雪の壁。標高高く氷点下7度の峠で風に吹かれながら、それでも前を向くしかない!
私の瞳のシャッターも静かに下りました。聞けば風が強いと開店しないらしい。時間とお金をかけて、強風に耐えた上で再訪を余儀なくされる。これがファンシー絵みやげ保護活動の難しさ。まだ、あきらめない。
石原壮一郎さんオススメの幸福駅に空港から直行しましたが、こんな状況で死を予感。電車で帯広いけるのかと思ったらすでに廃線なんですね。地吹雪すごいが保護のためなので耐える。
空から観光名所たる湖や岬の様子を調査しつつ北海道へ来ました。これから帯広で保護活動を行います。
新潟県は瓢湖にて。餌付けの様子。横になってしまった。カラスや鳩もガンガン仲間を呼んでカオスに。
新潟県は瓢湖にて、餌付けを待つ水鳥たち
新潟県の白鳥の湖、瓢湖に来ました。雪の中、水鳥がひしめき合っています。売店の開店待ち。
CDマットのコレクターになりたい。全国のCDショップのマット集めたい。もしくは、誰かやりませんか?
憧れのデパート。タクシーの運転手さんに「在庫ないか聞くといい」と教えていただいた閉店済みのお店。宿へ行く前にメーターを止めて場所を教えてくれました。残念ながら在庫ありませんでした。
山形の温海温泉に来ております。ファンシー絵みやげ保護活動は明朝に!リサイクルショップで保護したもの達と私。
吹雪と積雪の中、新潟は越後湯沢や奥只見あたりでのファンシー絵みやげ保護活動。雪が凄すぎてスキー場には行けず!!そして保護したキーホルダーたち。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
Copyright ©
MELO CLUB
All Rights Reserved.